【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
昨日LINE公式から一斉送信でご案内した【40代から骨・肌・心を支える】サプリより大切な毎日の栄養のブログはご覧になりましたか?
この記事では、毎日の食事(栄養)が効果効能の鍵となる事をお伝えしましたが、「栄養バランスを意識して食べているのに、なかなか効果が出ない…」そんなお悩みのお客様も多くいらっしゃいます。
実は、食べた栄養は “消化吸収” されて初めて体の役に立ちます。特に脂の消化には体の小さな仕組みが関わっていて、ここがうまく働かないと美容や健康に必要な栄養が十分に届かないこともあるんです。
今日の記事では、消化吸収を高めるポイントと、脂の消化サポートに欠かせない美習慣についてわかりやすく解説します。
食べた栄養を逃さない!消化吸収と脂の消化サポートに必要な美習慣
なぜ栄養は「消化吸収」が大切なの?
栄養は食べただけでは意味がないのか?
体は食べ物から栄養を取り入れて作られていますが、食べたものがそのまま体に届くわけではありません。胃や腸で分解され、小さな分子になって初めて吸収されます。
要するに消化吸収が効率よく出来ていなければ、どんなに栄養豊富な食事をしても体には届かずその結果、肌や髪の栄養不足、疲れやすさ、代謝の低下など、美容や健康に影響が出てしまいます。
ではどうしたら良いのでしょうか?
消化吸収を高める基本習慣の代表的な事は、咀嚼など誰もが知っている当たり前の事です。でも意外にもそこが盲点になっている方も多くいらっしゃいます。
《消化吸収を高める基本習慣》
◎よく噛むことで胃腸の負担を減らす
一口30回を目安に噛むことで、唾液の酵素が働き、胃腸の消化がスムーズになります。
◎腸内環境を整えて吸収率をアップ
ぬか漬けや納豆などの和の発酵食品、水溶性食物繊維(海藻など)は腸内細菌を整え、栄養吸収を助けます。
◎冷えを防いで胃腸の働きをサポート
冷たい飲み物や食べ物ばかりだと胃腸の働きが低下します。常温の水や温かいスープで消化をサポートしましょう。
◎食欲が出ない時には、胃酸が出ていないサイン
酸味のある酢の物を最初に食べたりレモン水などで胃酸を出しやすくしてから食事をスタートしたり、胃酸の働きを助ける消化酵素サプリの活用方法もあります。
また食事作りの際には、大根おろし、キャベツ、生姜、パイナップル、キウイ、塩麹など消化を助ける食材を取り入れる工夫が必要になってきます。
さて。
これまでは「一般的な消化吸収のコツ」をお伝えしましたが、ここからが今日の記事のポイント!美容やダイエットで特に注目していただきたい 脂肪の消化です。
脂肪の消化で活躍するのが 「胆のう」と「胆汁酸」 です。
胆のうとは? → 「脂の消化を助ける小さな袋」で
その中にある胆汁酸が → 「脂を洗剤のように分解してくれる成分」です。
このようにお肉などの脂の消化には「胆汁」という液体と、その中の「胆汁酸」という成分が欠かせません。これらは脂を細かく分解し、体に吸収されやすくしてくれる“天然の洗剤”のような働きをします。
では、脂の消化がうまくいかないとどうなると思いますか?
・脂っこい食事で胃もたれする
・ビタミンA・D・E・Kなど脂溶性ビタミンが上手く吸収されずビタミン不足に
・ドライアイや肌の乾燥・髪のパサつき、ホルモンの乱れなど
このように、美容や健康にダイレクトな影響が出てしまいます。
《美容と健康に欠かせない脂溶性ビタミン》
ビタミンA:肌や粘膜を守る
ビタミンD:骨や免疫をサポート
ビタミンE:細胞膜を丈夫にし、抗酸化作用でアンチエイジング
ビタミンK:血液や骨の健康に関与脂の消化が整ってこそ、これらの栄養素を十分に吸収できます。
栄養をしっかり届けることは、美習慣の第一歩。
食物繊維や発酵食品で腸内環境を良くすると、胆汁酸の働きもスムーズになり栄養吸収力が高まります。
「消化吸収」を整えることで、美肌や髪のツヤ、体のエネルギーまで変わってきます。
サロントリートメントなどの外側のケアに加えて、内側からのサポートも意識して下さい。
あなたの美と健康は、今日の食事と小さな習慣から育まれますよ。
では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さいね。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。