【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
お顔のお手入れはしっかりしているのに、ふと鏡を見たときに「首のシワ」にドキッとしたことはありませんか?
40代以降になると、多くの女性が気づかないうちに首に年齢のサインが出てきます。顔は、ある程度であればファンデーションやスキンケアでカバーできますが、首は隠すことが難しく、実年齢を表しやすい部分です。だからこそ、気づいた今からのケアがとても大切になってきます。
首のシワは、気づかないうちに進行する「隠れ年齢サイン」
【首のシワの主な原因】
1乾燥による弾力低下
首は皮膚が薄く、皮脂腺も少ないため乾燥しやすい部位。保湿不足がシワを深める大きな原因です。
2姿勢の癖(スマホ首・うつむき姿勢)
日頃の姿勢やパソコン作業・スマホを見る時間が増えると姿勢も悪くなり自然と首にシワが刻まれやすくなります。意識してはいるものの、どうしても下を向く状態が多くなってしまいます。
3紫外線ダメージ
首は意外と日焼け止めを塗り忘れやすい場所。襟元が大きく空いた時の服装で、油断して「うっかり日焼け」をしてしまい紫外線によるダメージでシワの進行を早めてしまうこともあります。
4加齢によるコラーゲン減少
40代以降はコラーゲンやエラスチンが減少し、首のハリも低下し縦ジワや横ジワが目立ちやすくなります。
何もしないとシワは進行するばかり。
今からできる「首のシワ対策」をお伝えすると同時に今日は、忘れがちだけどとても大切な事もシェアするので、最後までご覧くださいね。
《首のシワ対策》
◎顔のケアと同じようにスキンケアは、首までしっかりと行って下さい。
◎日焼け止めを首にも忘れずに!襟元が開いた服の日は特に念入りに。
◎姿勢改善で「スマホ首」予防!スマホを目線の高さに上げ、デスクワークでは背筋を伸ばすなど、日常の工夫で変わります。
◎優しいマッサージ&ストレッチを!首筋を下から上へ、クリームをなじませながら優しく流すと血行が促進され、ハリが戻りやすくなります。
「首のシワ対策」と聞いて、そのケアなら気づいた時にやっていたけど、イマイチ改善した感触もない。そんな方も多いかもしれません。
実は 首のシワの種類や深さ、原因、生活習慣 によっても改善に必要な期間が変わるということです。
首のシワ改善にかかる目安
1. 浅いシワは、乾燥やむくみが原因の場合が多く、保湿やマッサージを始めると 2〜4週間程度 で変化を実感しやすいです。特に「朝はシワが薄いのに、夜になると深くなる」という方は、早めに改善が見られる傾向があります。
2. スマホ首・姿勢の癖などによる習慣によるシワの場合は、姿勢改善やエクササイズを取り入れながら、1〜3か月ほどで徐々に首元のラインがスッキリしてくるはずです。ここでも継続がカギ。止めてしまうと元に戻りやすいのが特徴です。
3. 加齢・コラーゲン減少が原因の深いシワは、セルフケアだけでは時間がかかることもあります。エステでのトリートメントを併用すると、3〜6か月程でハリの回復を実感しやすくなります。
以上のように、シワは「急にできたもの」ではないので、改善にもある程度の時間が必要で軽いシワでも改善に最低でも2〜4週間はかかります。
でも正しいケアを続ければ、確実に首元は若々しく変わっていきます。
やっぱりここでも「継続」が大きなポイントになってくるので、毎日チェックして小さな変化も楽しみながら行動していくと前に進みやすいですよ。
では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さいね。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。