夏こそ大事なミネラル補給【今日のお弁当】

毎日ブログ(新着記事)

【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。

このサイトでは、セラピストの日常やサロンの事、またお客様のお悩みや解決方法などを毎日発信しています。
綺麗に歳を重ねる方法
あなたにも見つかると嬉しいです。
セラピストMegumiのプロフィール

今日は、お弁当postです。(*^^*)

一週間の始まりなので「頑張ろうの気持ちも込めて!」野菜たっぷりミネラルたっぷりのレバーのお汁も入れています。

 

 

夏こそ大事なミネラル補給【今日のお弁当】

実は昨日、激しく暑い中
大量の汗をかきながら庭の掃除をしたんですよ。
もうヘトヘトです。

夏は、昨日の私のように汗でミネラルが沢山放出します。

 

汗で失われるのは、ほぼ水分ですけどね。
その他に水溶性のビタミンだけでなくカリウム・マグネシウム、鉄分、亜鉛なども汗で失われているんですよ。

 

 

ミネラル不足が慢性的に続くと、神経や筋肉の機能低下が起こりなんとなく怠い・疲れやすいといった症状が現れます。
なのであなたにも、夏は絶対に「ミネラル不足」にならないようにしてほしいんです。

 

 

ということで、レバーのお汁は、今週の私には必須のメニューというわけなのですが
鉄・亜鉛が豊富なレバーが苦手な方って結構多いですよね。
娘も、レバーが苦手なのでスープで出汁をとって与えていました。スープだと気づかれないんですよ。笑

 

お客様にもどんな食材で鉄・亜鉛を摂ったら良いの?と良く聞かれるんです。
我が家では下記のような食材をよく利用しているので、参考までに載せておきますね。
活用してみてくださいね。

 

レバーが苦手なら?
赤身の肉やカツオやマグロなどの赤身の魚、枝豆、小松菜、ホウレンソウ、きなこなど

亜鉛の補給として
牡蠣、煮干し、しらす干し、かつお節、帆立、牛もも肉、鶏もも肉、切り干し大根、納豆など

 

 

またミネラルは、汗だけでなくストレスでも沢山消費します。

ストレスによって体内で活性酸素が生成されるので、それを除去するためにビタミンやミネラルが過剰に消費されるためです。
ストレス溜めない工夫もしていきましょうね。

 

 

さて。
サロンでは、施術前のよもぎ蒸しをオススメしていますが
よもぎ蒸しでも沢山汗をかくので、やっぱりミネラルが放出してしまいます。

よもぎ蒸しでしっかり汗をかいた後は、お水と一緒に黒糖でミネラルも補給して下さいね。

よもぎ蒸し詳細

 

夏の暑さに負けない身体作りしていきましょう~(*^^*)/

 

最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました