【リブレ2回目の検証結果】お客様からの貴重な情報が吉となった。

毎日ブログ(新着記事)

【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。

このサイトでは、セラピストの日常やサロンの事、またお客様のお悩みや解決方法などを毎日発信しています。
綺麗に歳を重ねる方法
あなたにも見つかると嬉しいです。
セラピストMegumiのプロフィール

毎日瞬時に、自分で自分の血糖値を知ることが出来る「リブレ」の検証が残り1日となりました。

「リブレ」とは?
医療機器メーカーのアボット ジャパン株式会社が出している糖尿病患者向けグルコース測定器で、時間や場所を問わずわずか1秒でグルコース値を測定することができる装置です。

ちなみに血液中のグルコースの濃度が「血糖値」です。
血糖値が高いと糖尿病のリスクが上がり、低くても身体の不調が分かりやすく現れます。

この針をブスッと腕に刺して検証するんですよ。怖いよね。笑
外すときにも地味に痛いです。

 

 

 

【リブレ2回目の検証結果】お客様からの貴重な情報が吉となった。

分子栄養学の先生方の体験では、年齢と共に血糖値が上がりやすくなっていると言っていたので少し心配していましたが私の場合は、一回目と比べると全体的に平均値で逆に落ち着いた結果でした。

1回目は、沖縄そばの子供サイズやムーチーでめちゃくちゃ血糖値が上がりました。笑

今回は、設置1~2日目(検査結果に誤差が生じるので)低血糖になりすぎてビビりましたけど。
3日目からは、基準値内で収まって安心しています。

 

さて。
年齢と共に血糖値が上がりやすくなる理由がいくつかあります。

加齢に伴い
・インスリンの分泌が減る
・インスリンの働きが弱くなる
・筋肉量が減る
・内臓脂肪が増える

などの要因が複合的に影響するためだと言われていますが、結局のところどれも「加齢に伴い」なんです。苦笑

 

高血糖の何がいけないのかと言うと、一番は血管にダメージがくる事です。
血管のダメージ=全身のダメージですからね。
だから血糖値を上げない食べ方は、老化に負けない体つくりには基本です。

 

今回2回目で、血糖値が上がりにくい食べ方や食べ物を知っていたということのあるけれど、実は基準値内に収まっていたのは、その他にも理由があるんです。

それが柑橘系のお水です。
先日検証を終えたお客様から、食事の前に柑橘系入のお水を飲むと「血糖値が上がりにくい」という情報を頂いていたんです。

それが目からウロコ!
急激に血糖値が上がりそうな時にシークヮーサー水を飲むと本当に下がってくるんですよ。
何なら運動するよりも早い印象なんです。

 

「これは使えるぞー!」と感動しました。
早速今日のお客様にも伝授していこうと思います。

 

どうぞ楽しい週末をお過ごし下さい。(*^^*)

 

最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました