【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
年齢と共に気になる肩コリ・フェイスラインのたるみなど…
実は、これらの悩みの「根っこ」に関係しているのが背中から首に繋がっている「僧帽筋」という筋肉です。
ココは、デスクワークやスマホ操作などで姿勢が崩れやすい現代女性にとって、非常に重要な部位です。
↓ココ
40代からの肩コリ・たるみ・小顔ケアの鍵は「僧帽筋」?
40代以降は、筋肉の柔軟性が低下し、猫背・巻き肩になりやすい傾向にあります。
いつの間にか「前かがみ」が普通の姿勢になっていき、重たい頭を支える首に負担がかかって神経や血流に影響を与えてしまいます。
問題はそれだけでなく、大胸筋が縮こまることでお顔を引き上げる筋肉の耐える力が弱まっていくんです。
すると、少しずつ顔の皮膚が下に引っ張られていくのがわかりますよね。
最近
・二重顎になってきた
・フェイスラインがぼけやってきた
・頬の位置が気になる
・首が短くなっていると…
感じてきたのなら早めの対策を心がけていきましょう。
そもそも「僧帽筋」が緊張し続けると、肩が盛り上がった状態になりお顔が大きく見えてしまうんです。
猫背や肩巻きのままだと、顔が前に出て見えて実際より大きく見えることもありますので。←ここ大問題ですからね。笑
あなたの日頃の姿勢が、顔の印象を変えてしまわないように!
今日からできる、僧帽筋ケアをお伝えします。
「僧帽筋ってどこ?」とわからない方は、肩甲骨を意識してストレッチして下さい。
1両腕を使って肩甲骨を「寄せる」「伸ばす」を意識
2両腕を真上に垂直に上げて両手を組み体側を伸ばす
3両手を腰に当て、肘を後ろに向ける
そして、定期的にサロンケアでプロの手を借りる事も大切です。
凝り固まった僧帽筋は、セルフケアだけでは難しいことも大いにあります。
プロによる筋膜リリースやリンパマッサージでより早く効果を実感できます。
美しさは「背中」から始まる
小顔トリートメントというと、お顔だけに注目しがちですが、背中や肩の筋肉が土台となります。
特に40代は「がんばりすぎ」が肩や顔に出やすいお年頃です。
肩こりをほぐしながら、美しい姿勢・フェイスラインも手に入れて、内側から若々しい自分へアップデートしていきましょうね。
では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さいね。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。