美しいフェイスラインを保つためにお客様がトイレでやっている事

毎日ブログ(新着記事)

【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。

このサイトでは、セラピストの日常やサロンの事、またお客様のお悩みや解決方法などを毎日発信しています。
綺麗に歳を重ねる方法
あなたにも見つかると嬉しいです。
セラピストMegumiのプロフィール

40代以降は、体も顔も変化が出やすい時期です。
でも、ちょっとした意識と簡単な習慣で変わることが可能です。

それが日頃の舌の位置です。

舌の位置を見直すだけで、あなたのフェイスラインはもっと美しくなれるはず。

では、正しい舌の位置ってどこだと思いますか?
あなたの舌、普段どこにありますか?

正解は、上あごに舌全体がぴったりくっついている状態です。

・上前歯の裏に、舌の先が軽く触れている
・舌の中央〜後ろ側も、上あごに吸いついている感じ
・力を入れず、自然に立つような位置

これが「正しい舌の位置」です。

 

美しいフェイスラインを保つために?【トイレでやっている事】

先日ご来店の60代の常連様は、さすがと言うほどフェイスラインがスッキリされています。
定期的なプロのメンテナンスと毎日丁寧なホームケアをされています。

その中でも私が驚いたのがトイレに入る時に必ず、舌を出し顔を上げて首を伸ばすホームケアを習慣化されているのだとか…なるほど!私もやろうじゃないかと意気込む程お客様のフェイスラインが美しいんですよ。

二回言いますがお客様は、60代です。
年齢は、関係ないんだといつも私に勇気を与えてくれるお客様です。

 

いつの間にか、ついたアゴ下のお肉で顔周りがぼやけてきますよね。

40代以降の女性に多い「二重顎になる理由」として、加齢によるたるみや脂肪の関係はもちろんですが以下のような原因も関係しています。

■姿勢の悪化(猫背)
■表情筋や首周りの筋肉の盛り上がり
■舌の位置が間違っている

特に最後の「舌の位置」は、あまり意識していない方も多いですが、実はとても関係しているので、常に意識していきましょうね。

 

 

では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さい。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました