【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
沖縄では昨日まで旧盆行事が行われ、多くの方が親戚の集まりやおもてなしで慌ただしい数日を過ごされたと思います。
特に40代以降の女性は、家族や親戚の中心となって動くことが多く、「気がつけば自分が一番疲れている…」という方も少なくありません。
しかし、その疲れを「そのうち回復するから」と我慢していませんか?
実は“疲れをため込むこと”は、美容だけでなく健康そのものに大きな影響を与えることが、医学的にも分かっています。
疲れを蓄積させると起こる身体へのデメリット
① 自律神経の乱れ
慢性的な疲労は交感神経と副交感神経のバランスを崩し、睡眠障害や血圧上昇を引き起こすリスクが高まるとされています。
→「寝ても疲れが取れない」「夜中に何度も目が覚める」という方は要注意!睡眠不足は成長ホルモンの分泌を妨げ、肌の修復力が低下します。
また疲労や睡眠不足は、血流・リンパの流れが滞り、顔に余分な水分が溜まり大きくなります。
② ホルモンバランスの乱れ
特に40代以降は、更年期に差し掛かることで女性ホルモンの分泌が減少。そこに疲労が加わると、さらにホルモンのリズムが乱れやすくなります。
疲労の蓄積で交感神経優位になり、血管が収縮。
すると老廃物が排出されにくくなり肌の代謝も落ち、たるみやくすみを加速させます。
→「イライラ」「気分の落ち込み」「体重の増加」に直結することも。
③ 免疫力の低下
厚生労働省の報告によれば、疲労が長期間続くと免疫細胞の働きが低下し、風邪や感染症にかかりやすくなることが分かっています。
→体調を崩すと回復に時間がかかり、さらに疲れが溜まる“悪循環”に…
疲れやストレスで無表情が増えると、表情筋が使われず筋力が低下。気づいたら「への字口」になっているなんて事も…
ここで問題なのは、食生活にも影響が出てきているはずです。
疲れるとナトリウムの排出が多くなります。実際に体が低ナトリウム状態になっているので塩辛いものが欲しくなるんです。
ただの嗜好性ではなくこれも体からのサインだということです。
塩分過多やアルコールもむくみの原因となり、一段と顔が大きく見えてくるという負のループに陥ります。
最近、塩辛いものが美味しいと感じていませんか?
疲れを放置せず、早めのケアが大切
これまでの話をまとめると、疲れは「ただの一時的なもの」と思われがちですが、実際には心やホルモン、免疫機能だけでなく、たるみ・肥大感を招いて「フケ顔」の原因にもなります。
疲労困憊は、見た目までも影響する深刻なサイン。
だからこそ「疲れが溜まる前に、ケアをする」ことがとても重要です。
特にエステでのケアは、血流促進・リンパの流れ改善・自律神経のバランス調整に効果的とされ、医学的にも「リラクゼーションがストレス軽減・免疫力向上につながる」というデータが数多く発表されています。
ただ家で出来ることもありますよね。
バランスのとれた食事・睡眠時間(質)・湯船(身体を温める時間)・リラックス出来る空間・瞑想・深呼吸(心を整える時間)など…
こんな当たり前の生活習慣が難しい方も多いのが現状です。
サロンでは、そんなあなたのために!
酸素が入ったオイルをベースに、全身の血流を良くして特殊な手技で「自ら排出する力」を整えていきます。
サロンの施術は、
1.吸収と排泄 2.ボディライン 3.自立神経
この3つのバランスを整えていく「筋肉疲労回復全身トリートメント」
内臓を揉みほぐして心にも働きかけるお腹トリートメント「チネイザン」
頭蓋筋のコリを取り除く、頭のトリートメント「頭蓋コリ取り顔やせ術」
フケ顔をリセットする「小顔コルギトリートメント」をトータルでご用意しています。
その日の身体の状態によってケアする部位の時間が変わるので、毎回オリジナルなトリートメントになります。
自分で解決出来ない時には、プロの施術も上手に活用して下さい。
身体が楽になると、自然と口角も上がっていきますよ。
では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さいね。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。