【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
先日の歯科矯正の定期検診で、ワイヤーが外されました。
と言ってもワイヤーを止める部分の銀色の装置「ブラケット」は、まだ装着しているので見た目も口の中もまだまだ不快ではありますが。笑
もし、来月の検診までこのまま歯が固定された状態であれば、私の人生二度目の歯科矯正は、完了です。
そういえば、なんでもう還暦なのに歯科矯正やる必要あるの?って驚かれた事もあるんですよ。笑
身体の中で一番投資した方が良いところとは?
私は、身体の中で一番投資した方が良いのが「歯」だと思っているんです。

何故なら歯を守るのは、全身の病気のリスク低下と直結しているからです。
特に歯周病。
歯周病を一言でいうと歯を支えている「骨」が溶けていく病気で、痛みがほとんどないまま進行する“サイレント病気”とも言われています。
歯ぐきの炎症が続くことで、細菌と炎症物質が血管に入り込み全身に広がり結果、全身の慢性炎症の原因になり…
・糖尿病を悪化させ
・心疾患(心筋梗塞・動脈硬化)を増やし
・早産・低体重出産
・認知症のリスク上昇など
歯周病は「口の病気」だけではなく「血管と全身の病気」と直結しています。

そして、歯周病の原因は 歯垢(プラーク)の中の細菌で、8割これで決まると言われている「正しいブラッシング」は必須。
ただ、セルフケアでは絶対に取れない歯石取り「プロのケア」も同じ用に大切です。
何故なら「歯石は細菌の巣」だからです。
私の場合は、3~4ヶ毎の検診が予防効果があることが分かりました。
一見、保険のきかない自費の定期検診で割高に感じる方も多いと思いますが、長期的・総合的にみても将来の医療費が大幅に減ると信じています。
そして今回の歯科矯正のメリットは、歯並びの見た目の良さは勿論で、噛み合わせが良くなることで(首・肩・背骨など)姿勢と繋がるため、自律神経にも影響すると言われているんですよ。モチベーションも上がるしね。^^
ただ矯正中は、痛みや不快な感触が続くのでここは、大きなデメリットにもなりますが。
それでも「結果やって良かった」と満足度は高くなります。
実は、矯正してからお顔のたるみ防止のホームケアが痛くてやりづらかったので、私の顔のたるみもピークに達しているはずなので。笑
来月無事に歯科矯正終了したらホームケアも頑張ろうと今から意気込んでいます。
歯並びも整った後は、また新しくホワイトニング用のマウスピースを作ってホワイトニングも頑張ろうと思っています。還暦だけど、年齢関係なく出来ることはやっていきますね。
では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さいね。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

