【今日のお弁当】ボーンブロススープで身体を整える。

毎日ブログ(新着記事)

【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。

このサイトでは、セラピストの日常やサロンの事、またお客様のお悩みや解決方法などを毎日発信しています。
綺麗に歳を重ねる方法
あなたにも見つかると嬉しいです。
セラピストMegumiのプロフィール

9月に入って初めてのパパ弁投稿です。
インスタ(お弁当アカウント)への投稿も今月は今日が初でした。

 

毎回代わり映えしない内容ですが…
今月も毎日お弁当作り頑張っています。

【今日のパパ弁当】
・青しその豚肉巻き
・だし巻きたまご
・かぼちゃのソテー
・オクラのお浸し
・小魚とナッツの佃煮
・レバーのお汁

そして今日のメインは、後ろに地味に写っている#レバーのお汁

 

豚骨で出汁をとったボーンブロススープに根菜とお豆腐、にんにくを入れて、鰹節と塩麹、醤油麹でシンプルに味付けしています。

 

レバーのお汁は、幼い頃病み上がりの時などに母がよく作ってくれたんです。
最初は、スープから頂いて少し元気になったら具もしっかり食べて、そうしているうちに病気が治っていたんですよね。

だからでしょうね。
今でも食べた時には、めちゃくちゃ元気が出るんですよ。
と言ってもそれもただの迷信とかでなく、栄養を効率的に補うには分子が小さいスープがとにかく早いですからね。

 

しかも今回は、ボーンブロススープを使っているので骨の中にあるコラーゲンやヒアルロン酸、アミノ酸などがスープに溶け出してそれだけでもとても栄養価の高いスープになっている上にボーンブロススープは、腸内環境を整えて腸壁の修復もしてくれるんです。

 

サロンのお客様も「ボーンブロススープ飲むと快便になる」と直ぐに体感があったんです。
腸脳相関で、腸が整うと思考も健全になるから飲まない選択肢はないですよね。

 

 

日頃から便通の良い私ですが…

実は、去った日曜日
主人と中部の植物園に行った帰りに、浦添のカレー屋さんでランチしたんですよ。

 

このすごい量のナンを見て下さい。

一回では食べきれなかったので、お持ち帰りして主人としっかり完食しました。

 

でもね、久しぶりの小麦粉のグルテンにヤラれたのか?笑
月曜・火曜と私の腸内環境が悪くなっていたんです。

なのでボーンブロススープは、その修復のためでもあります。

 

おかげさまで今日からは、徐々に改善しているのでしばらくボーンブロススープで腸も整えていこうと思っています。(*^^*)

 

ボーンブロススープを有効に効かせるコツがあるんです。
飲み方などは、サロンでまた伝授していきますね。

 

最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました