【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
昨日は、朝からパソコンのWi-Fiが繋がらなくなって、急遽iPhoneから投稿しました。
当たり前だけど、環境や端末が変わると見え方も変わるから、操作が曖昧でとても焦りました。
結果、昨日はiPhoneからの投稿で一段とお粗末な記事になりましたが…
それでもアップ出来たので、修正せずに記念にそのまま残しておこうと思います。こんな日もあります。笑
「当たり前」が止まる時の心の整え方。立ち止まった時に考えてみた
昨日の私のように、今まで何の問題もなく動いていたものが、壊れたり使用できなくなった時、時間だけが刻々と過ぎていき心の中で「どうしよう」「困った」「焦る!」という気持ちがあふれてきますよね。
毎日欠かさず使用するiPhoneやパソコンなら尚更。
人は「いつも通り」が崩れると、安心の土台が揺らぎます。
だからまずは、「焦ってしまうのも当然だよね」と、自分の気持ちを認めてあげる。
そして深呼吸して、「落ち着いて対処しよう」と心を切り替えるだけでも違います。
それでも駄目だった場合、一旦その場から離れて、好きな飲物を飲みまた心を落ち着けます。
昨日は、改善方法を検索しパソコンに「頑張れー」と声を掛けながらスリスリしていたら…
ふとwirelessのスイッチがOFFになっていることに気づくことが出来ました。
やっぱり凡ミスでした。ったく…笑
でもおかげさまで気づいたんです。
パソコンのトラブルは、人生の小さな「停止ボタン」みたいなもの。
いつも無意識に使っているものが壊れる時は、日々の流れを一度立ち止まって見直すサインだということ。
「データの整理をしよう」
「バックアップを取る習慣をつけよう」
「デジタルに頼りすぎない時間も大切にしよう」
そんな気づきをくれる出来事でもあるんだなと…
「また動き出せる日」は必ず来る
トラブルの最中は、先が見えない不安でいっぱいになります。
でも大抵の問題は、時間をかければ必ず解決します。
「今日はうまくいかなくても、きっとまた動き出せる」
そう信じることで、心の余裕が少しずつ戻ってくるんですよね。
トラブルの原因は、いつも私の凡ミスであることが多いですけどね。笑
こんな自分も受け入れようと思います。
では、今日もホームケアを忘れずに!自分磨きして下さいね。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。