「誰かを元気にしたい」その気持ちが自分を元気にしてくれる

毎日ブログ(新着記事)

【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。

このサイトでは、セラピストの日常やサロンの事、またお客様のお悩みや解決方法などを毎日発信しています。
綺麗に歳を重ねる方法
あなたにも見つかると嬉しいです。
セラピストMegumiのプロフィール

今日は、今一番「私のお弁当を食べてほしい人」
姪っ子ちゃんの所まで、お弁当を届けに行ってきました。

今凄く頑張っているので、少しでも私のパワーを与えたかったんです。^^

 

「誰かを元気にしたい」その気持ちが自分を元気にしてくれる

彼女の免疫力やメンタルが落ちないようにと、ビタミン・ミネラル、タンパク質とあのお野菜もあの材料もと、あれやこれや考えて作ったらおかずが多くなり入らないという。笑

#今日のお弁当
・おにぎり(梅干し・おかか)
・だし巻きたまご(あおさ・オキアミ・しらす)
・野菜炒め
・レンコンとかぼちゃのソテー
・じゃがいもと人参の豚肉巻き
・パプリカとアサリ・えびの塩麹炒め
・この写真にはないですが、出かける前に熱々にしたボーンブロススープ付きです。
※メンタル整えるには、このボーンブロススープが一番優秀です。

 

これは、いつものパパ弁当(詰め方雑)

 

丁度今年の「おにぎりアクション」もスタートしたということなので…
#OnigiriAction のタグを付けて今日から私も投稿します。

 

おにぎりアクションとは?
国連が制定する世界食料デー(10月16日)を記念して、おにぎりにまつわる写真や動画をSNSや特設サイトに投稿することで、アフリカやアジアの子どもたちに給食を届ける取り組みです。

 

このおにぎりアクションには、微力ながら毎年参加していますが
今年は、出遅れてのスタートとなりました。

何を隠そう、私のメンタルも少し落ちていたからです。
でももう復活しましたのでご安心下さい。^^

 

 

それにしても、私の一投稿でアフリカ・アジアの子どもたちにも温かい給食が届くこの取り組みは、素晴らしい事ですよね。
日頃からボランティア活動とは無縁の生活をしているので、最初このおにぎりアクションを知った時には、誰でも簡単に参加できるこのシステムに感動しました。

 

しかも、必ずしも手作りのおにぎりでなくても大丈夫なんですよ。
何なら、コンビニのおにぎり一つでも投稿してもOKなのでこれなら誰でも出来ますもんね。^^

 

でもこの取り組みの良いところは、これだけではありません。

いつもなら、当たり前すぎて余り考えない

好きな時に好きなだけご飯が食べられる事に、感謝の気持ちが湧いてくるのもこのイベントに参加するメリットだと思います。

 

誰かを元気にしたい!
そんな時には、率先して行動する事をオススメします。
何故なら、いつの間にかそんな自分が逆に元気を貰っている事に気付けるからです。^^

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました