【沖縄那覇新都心】
全身の疲れも取れる小顔コルギ
ゆめこるぎセラピストのMegumiです。
本日もご訪問ありがとうございます。
一日の終わり、スマートフォンを見つめていた首が、ふと重く感じることはありませんか?
その違和感、もしかすると「ストレートネック」のサインかもしれません。
長時間のデスクワークやスマホ操作で、首が前に出る姿勢を続けていると、本来ゆるやかなカーブを描く首の骨(頸椎)がまっすぐに固まってしまいます。

この状態がストレートネックで、見た目だけでなく肩こりや頭痛・顔のむくみまで引き起こす原因になります。
背中の“軸”を支える起立筋との深い関係
首を支えるのは、実は首だけではありません。
首の土台である背中の筋肉=起立筋(脊柱起立筋)もとても関係しています。
起立筋が硬くなると→姿勢が前かがみになり→背骨全体が引っ張られ→首の角度も変化してしまうのです。
つまり、背骨が丸まり支えが弱くなる事で首が前に引かれ、結果的にストレートネックが悪化していきます。そうならない前に早めに対策していきましょう。
起立筋は、鍛える前に先ず緩める!
背中の筋肉をほぐし、体の軸をリセットすると、首の位置が自然と元に戻り、頭の重さをバランスよく支えられるようになります。
昨日のブログでもお伝えしたように起立筋は、睡眠の質とも関係して自律神経のバランスも整えてくれる健康と美容に大切なポイントです。
だからこそサロンの小顔コルギトリートメントは、固く凝り固まった背中をホットストーンで温めながらしかりと解していきます。

首〜肩のラインを解放し起立筋まわりの血流と筋膜の流れを整えることで、「首がすらっと伸び、姿勢が美しく見える」という変化が現れます。
そして、折角サロンケアでリセットして整えた後は、日常のセルフケアも意識すると更に良いですよ◎
サロンケア+日常ケアで「うしろ姿美人」を目指す。
スマホを見る時間を減らす
背伸びストレッチを習慣にする
寝る前に背中を温める
これだけでも、背中の緊張がやわらぎ、首や顔まわりの巡りが整います。
美しさは、背中から首へ、首から顔へとつながっています。
起立筋をゆるめることは、美しい首ラインと小顔づくりの第一歩。今日から早速取り入れてみて下さい。
一緒に楽しく、老化に負けない身体つくりしていきましょう。^^
最後までご覧頂きありがとうございます。
今日もいつも自分を大切にして下さいね。

